市政の情報
【150304記者提供資料】若年認知症支援を考える研修会~若年認知症を理解し、みんなで支えていくために~
登録日:2015年3月6日
▼概要
65歳未満で発症する認知症を若年認知症と言います。若年認知症は年齢が若いため社会的・家庭的な問題を多く抱え、様々な支援が必要になっています。
若年認知症の方については、「その方にあった介護保険等サービスの整備が不十分である」事や「ご本人の気持ちが向かずサービスにつながりにくい」また「地域社会から孤立しやすい」という課題が以前から見受けられました。
そこで市では平成25年度に「若年認知症等実態調査」を行い、その現状を把握しました。また平成26年11月より守山市の藤本クリニックの支援を受け、「NPO法人元気な仲間」において「若年認知症等の方のための仕事場(おげんきさん)」を開設する事ができました。
この研修会では、「藤本クリニック」や「おげんきさん」の実践報告を通して、若年認知症の理解を深め、地域でできることは何か考える機会とします。
▼日時
平成27年3月12日 14時~16時
▼場所
高島市観光物産プラザ2階多目的ホール
▼内容
(1)講演「若年認知症の方への支援について」~藤本クリニックの取り組み~
講師 藤本クリニック 藤本直規医師 奥村典子看護師
(2)実践報告
・若年認知症等実態調査の結果から 地域包括支援センター
・仕事場「おげんきさん」の取り組み NPO法人元気な仲間
▼対象
市民(民生委員、介護家族の会の方、キャラバンメイト)、医療、介護、保健関係者、市内企業(認知症サポーター養成講座受講、赤い羽根共同募金協力事業所)
▼費用
無料
○資料提供年月日:平成27年3月4日
○所属:健康福祉部北部健康いきいき応援センター
○電話番号:0740(22)0193
○ファックス:0740(22)0292
ダウンロード
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る