市政の情報
広報たかしま1月号 平成27(2015)年1月1日発行
登録日:2021年9月8日
広報たかしま1月号 平成27(2015)年1月1日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | |||
01頁 | 表紙 | ||
祝 高島市 10歳 | |||
02-13頁 | 年頭のごあいさつ | ||
年頭のごあいさつ | |||
特集 | |||
○祝 高島市 10歳。 | |||
○高島市制10周年記念 特別対談 | |||
○ずっと住みたいまちへ~若者の定住促進を市民運動として取り組もう!~ | |||
お知らせ拡大版 | |||
○高島ビジネスプランオーディション受賞者決定! ◯12月補正予算の概要 ○農業委員会から、市長に建議を提出 ○ご当地スマホアプリをリリース! ○1月26日は文化財防火デーです ○人権啓発標語 優秀作品発表 ◯政治家の寄付は禁止、有権者が求めることも禁止されています ○近畿市町村広報紙コンクールで「広報たかしま」が優良賞! ○税のお知らせ |
|||
14-15頁 | 再生への歩み | ||
これまでの是正対策について 第三者調査委員会による検証開始 | |||
ごみ減量大作戦 | |||
・12月16日までの補助金申請受付状況 ・燃やせるごみの収集量(11月) ・ごみ減量マンガ |
|||
さんかくだより | |||
「介護」は誰の仕事? | |||
高島で暮らそう! 若者定住促進プロジェクト | |||
空き家活用相談会 開催 | |||
16-19頁 | 安全安心 | ||
屋根の雪下ろしの事故を防ぐ10か条 | |||
タウントピックス | |||
○第1回 FAIRY TRAIL びわ湖高島トレイルランニングinくつき 世界的トレイルランナー 鏑木毅さんも絶賛!! ○中里さん、中学新記録樹立! ウェイトリフティング ○高島市制10周年記念 たかしまの元気の素を食べに行く 2014たかしま発酵食品&そばフェスタ ○『現代の名工』に和干菓子製造工 西沢勝治さん 芸術的な工芸菓子創作に高い評価! ○ココクール マザー・セレクション 高島ちぢみを使用したベビー商品が選定される ○弁当作りから学ぶ健全育成 高島市青少年育成大会 ○子どもたちが作る”弁当の日” よえもん道場 ○グラウンドゴルフ 日頃の練習の成果を競う |
|||
びょういんだより | |||
かからない、うつさないために日常生活から予防しましょう | |||
20-21頁 | 子育て | ||
・子育て支援センターってどんなところ? ・つどいの広場へ行ってみよう! | |||
教育委員会 | |||
・これからの小中一貫教育 ・高島市スポーツ推進計画の紹介(3) ・第11回定例会報告 |
|||
22-23頁 | 健康いきいき | ||
・健康推進員 養成講座 開催報告 地域の健康リーダーを養成 ・減塩みそ汁・野菜ワンプレート料理講習会 ・スマート・ダイエット教室 |
|||
相談窓口からはい!ニッコリ | |||
高齢者が狙われています~日頃の見守りが大切です~ | |||
保険年金あらかると | |||
国民年金保険料の納付は、口座振替がおトクです | |||
24-25頁 | あんしん元気生活 | ||
年末年始に特別警戒を実施 ・お口の健康を守りましょう ・家族介護教室 ・みんなで理解 認知症 シリーズ9 |
|||
みんなで5・7・5 | |||
投稿:川柳 | |||
26-31頁 | 暮らしの情報 | ||
お知らせ・催し・相談 | |||
文化情報ともしび | |||
32-33頁 | そうだ図書館に行こう♪ | ||
今月のおすすめ 司書のイチオシ本 催し物のお知らせ |
|||
窓口だより・納付のお知らせ | |||
34頁 | 裏表紙 | ||
歴史散歩No.121 | |||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る