市政の情報
広報たかしま8月号 平成26(2014)年8月1日発行
登録日:2021年9月8日
広報たかしま8月号 平成26(2014)年8月1日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | |||
01頁 | 表紙 | ||
ゆり園開きを太鼓でお祝い!(7月2日) | |||
02-03頁 | 再生への歩み | ||
再発防止に向けて ~現状報告~ 「環境センターのダイオキシン問題」の取り組み |
|||
04-05頁 | 特集1 | ||
最少の経費で最大の市民福祉を実現する「行革」 | |||
|
06-09頁 |
特集2 | |
高島市で暮らそう 定住する若者を応援します! | |||
高島市制10周年 | |||
10周年 振り返れば高島 平成19年~20年編 | |||
10-11頁 | 特集3 | ||
市本庁舎・支所庁舎の整備は、このように考えています | |||
12-17頁 | お知らせ拡大版 | ||
○6月補正予算の概要 ○指定管理者を募集します ○地域の子どもたちの安全を見守ります! 高島子ども安全リーダー ○老人福祉医療費助成制度等の助成内容が変わります ○お祭りなどで火気器具を使用する場合は「消火器の準備」と「消防署への届出」が必要です。 ○住民票に記載する住所の『方書き』記載にご協力ください ○夏の省エネ・節電にご協力ください |
|||
安全安心 | |||
振り込め詐欺などの特殊詐欺にご注意を! ・交通事故発生状況(6月末現在) ・火災・救急・救助件数(6月末現在) ・環境放射線 測定結果(6月平均値) |
|||
18-21頁 | さんかくだより | ||
子どもにとっての男女共同参画 | |||
市長雑記 | |||
引き続き、ごみ減量にご協力ください | |||
タウントピックス | |||
○子どもたちがさまざまな活動を体験 よえもん道場がスタート! ○もしものために…救急法を学ぶ 子どもの体験活動サポーター養成講座開講 ○スペシャルオリンピックス 卓球競技会が高島で開催! ○平岩さん、滋賀県農業協同組合中央会長賞等受賞!! ○部落問題テーマに人権学ぶ 高島市人権教育推進協議会会員研修会 ○大会新記録樹立! 西川さん、滋賀マスターズ陸上競技大会で優勝!! ○今津レイカーズ、ソフトボール近畿大会出場へ ○家族で仲良くグラウンドゴルフ ○平田さん、全日本拳法大会優勝 ○兄妹で、ソフトテニス全国大会出場 ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス ○全日本小学生ソフトテニス大会出場決定 |
|||
22-23頁 | 子育て | ||
・楽しく 安全に 夏休みを過ごしましょう ・提出はお忘れなく! 児童扶養手当 現況届、 特別児童扶養手当 所得状況届 |
|||
教育委員会 | |||
いじめを許さない安全・安心な学校づくりに向け、全力で取り組みます ・第3回臨時会報告 ・第6回定例会報告 |
|||
24-25頁 | あんしん元気生活 | ||
・高島あしたの体操の取り組みを応援します ・家族介護教室 ・みんなで理解 認知症 シリーズ5 |
|||
びょういんだより | |||
総合相談窓口をご利用ください ・大募集 病院ボランティア |
|||
26-27頁 | 健康いきいき | ||
・集団検診が始まっていますよ! ・いい歯コンクール最優秀賞に 下垣さん親子 |
|||
相談窓口からはい!ニッコリ | |||
「無料で点検のはずが…買うハメに」点検商法に注意! | |||
国保年金あらかると | |||
・国民年金保険料の納付は、口座振替がおトクです ・保険料の免除を受けるには忘れず申請を |
|||
みんなで5・7・5 | |||
投稿:川柳 | |||
暮らしの情報 | |||
お知らせ・催し・相談 | |||
文化情報ともしび | |||
38-39頁 | そうだ図書館に行こう♪ | ||
今月のおすすめ 司書のイチオシ本 催し物のお知らせ 8月 |
|||
窓口だより・納付のお知らせ | |||
40頁 | 裏表紙 | ||
歴史散歩No.116 |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る