くらしの情報

近江聖人中江藤樹記念館

登録日:2022年10月13日
近江聖人中江藤樹記念館

展示のお知らせ

令和4年度後期企画展 「中江藤樹と脩身堂-学びの系譜-」

 期間:令和4年10月7日(金)~令和5年3月31日(金)

 郷里の学びに大きな影響を与えた中江藤樹の私塾『藤樹書院』と、大溝藩の藩校『脩身堂』都の関わりなど、高島の学びの歴史を知るうえで貴重な資料を紹介します。

     企画展リーフレット←拡大はこちらをクリック

基本情報

所在地

 高島市安曇川町上小川69番地

電話番号・FAX

 0740-32-0330

開館時間

 午前9時~午後4時30分

休館日

 毎週月曜日(祝日の場合は除く)、祝日の翌日、12月29日~1月3日

入館料

 高校生以上 300円(20人以上の場合200円)、小・中学生  無料

   ※20人以上の場合でお越しの場合は、事前連絡をお願いします。

講義室使用料

 1時間 500円(使用時間に1時間未満の端数があるときは、1時間とします。)

 ※講義室の利用は午前9時~午後4時30分です。

交通

 JR湖西線「安曇川駅」下車 コミュニティバス船木線「藤樹記念館前」下車徒歩すぐ

  【時刻表:船木線(江若交通)】   

 

日本陽明学の祖、中江藤樹(1608-48)の遺品や遺墨をはじめ、藤樹書院に伝わる漢籍などの文献を収蔵・展示をしています。

第1展示室の写真

【第1展示室】・・・期間限定の「小企画展」を併催しています。

第2展示室の写真

【第2展示室】・・・藤樹関連の遺品や遺墨をはじめ、藤樹にまつわる代表的逸話の人形を常設展示しています。

講義室の写真

【講義室】・・・団体入館者を対象に中江藤樹の講話などを随時行っています。利用を希望される方は、事前に連絡をお願いします。

 

  <中江藤樹に関する図書等の販売について>
   
中江藤樹記念館では、藤樹先生にまつわる書籍等を多数販売しています。
   販売品の一覧や購入方法等詳細につきまして、こちらをご覧ください。

   「中江藤樹記念館販売品一覧」(こちらをクリックしてください。)

ダウンロード

地図

高島市安曇川町上小川69番地

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

関連ディレクトリ



お問合せ先:近江聖人中江藤樹記念館
TEL :0740-32-0330
FAX番号:0740-32-0330
よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。
このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?


前のページへ戻る ページの先頭へ戻る