市政の情報

【120810記者提供資料】ストップいじめ対策会議の開催について

登録日:2018年5月28日

▼趣旨

 いじめは、「どの子どもにも、どの学校でも起こり得る」という危機意識を持ち、「人として絶対に許されない行為である」という認識のもと、子どもだけでなく、教師や保護者、地域の大人等、関係者の全てがそれぞれの立場からいじめ根絶に向けた取組を進めることが必要です。
 そこで、いじめ対策指針の「2 教育委員会の取組 6(1)ストップいじめ対策会議の開催」 にもとづき、「いじめ対策指針」や「ストップいじめ行動計画」の改善につなげ、今後のいじ め対策に生かすことを目的に開催する。

▼開催日時

  平成24年8月26日(日) 9:30~12:00
 (次回予定 平成24年12月26日(水)14:00~16:30)

▼場所

  今津図書館 視聴覚室

▼委員構成

 ・子ども委員    :小学生6名・中学生6名      合計12名
 ・大人委員     :保護者・学校・地域・行政関係者 合計12名
 ・コーディネーター:野田正人氏(立命館大学教授)

▼テーマ

 「いじめをしない・させない・見逃さない 学校づくり」

 子どもと大人がいじめをテーマに意見交換し、「いじめをしない・させない・見逃さない学校づくり」に向けた取組の方向性を協議し、確認する。

▼内容

 第1部「子ども会議」
  ・子ども委員がいじめをテーマに意見を出し合い、大人委員はその様子を聞く。
 第2部「大人会議」
  ・大人委員が子ども委員の意見を受け止め、大人として何ができるか意見を出
   し合い、子ども委員はその様子を聞く。
  
※委員が意見を出しやすいようにするため、会議室への入室は出来ません。なお、引率保護者等の関係者は、別室にて会議の映像をご覧いただけます。

【取材についてのお願い】
(1) 委員の発言内容の掲載等にあたっては、個人特定がされないようにお願いします。
(2) 委員に個別取材されるのではなく、主催者またはコーディネーターに取材をお願いします。
(3) 写真等の撮影は、会議の始まる前にしていただき、その後は別室での取材をお願いします。

 

   ○資料提供年月日:平成24年8月10日
   ○担当課:学校教育課                
   ○電話番号:0740(32)4471
   ○ファックス:0740(32)3569


関連ディレクトリ



よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。
このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?


前のページへ戻る ページの先頭へ戻る