市政の情報

【120802記者提供資料】学校給食用食材の放射性物質測定について

登録日:2018年5月28日


▼概要

 市内の子ども達に安心安全な給食が提供できるよう、市内全部の学校給食センターに放射

性物質測定器を設置し、二学期から給食食材の自主検査を開始します。

▼内容

・機種:ベルトールドテクノロジー社(ドイツ)製
    ガンマー線スペクトロメータLB2045
・測定物質:放射性セシウム
・測定対象:学校給食で使用する食材
・測定場所:学校給食センター(マキノ、今津、安曇川、新旭)
・測定日:学校給食センターが業務を行う日(開始日9月3日(月))
・検体数:1日3検体(4センター間で対象食材を調整)
・測定時間:1検体で20分間
・測定結果の公表:測定結果は、給食だよりで保護者へお知らせするほか、市のホームペー

ジにおいて、測定日・測定場所・検査品目名などを1か月分まとめて公表します。万が一、

国の基準を超える値が検出された場合は、当該食材の使用を中止し、県等に報告、公表しま

す。

▼試験測定日について

 日時:平成24年8月9日(木) 午前10時
 場所:高島市安曇川町田中635-5 安曇川学校給食センター事務室

 

   ○資料提供年月日:平成24年8月2日
   ○所  属:教育委員会 学校給食課
   ○電話番号:0740(32)4475
   ○ファックス:0740(32)3569


関連ディレクトリ



よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。
このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?


前のページへ戻る ページの先頭へ戻る