くらしの情報
水道を新規に申し込みたい (給水装置工事 新設申込から使用開始)
登録日:2021年6月1日
都市整備部 上下水道課
●工事申し込みから給水までの手続きの流れ
手続き項目 詳細内容 事前調査 給水工事が可能かどうかの判断をします。 配水管が前面道路に埋設されていない場合などは、工事の工法、経費について協議します。 工事の申込 工事が可能であれば、給水装置工事の施工業者を 「指定給水装置工事業者名簿」 より選定してください。 「使用開始届」 を上下水道課へ提出願います。 水道料金の口座振替手続きも併せてお願いします。 工事業者と打ち合わせ後に水道メーターをお渡しします。
↓
また、工事費は、施工業者と申込者とで、十分協議いただき、納得した上で契約をして下さい。
(給水装置工事の費用については市の方は関与しておりません。)
契約が完了したら 「給水装置工事申込書」 を上下水道課へ提出して下さい。
↓
加入金および
調査設計手数料等の納入申込時に加入金、調査設計手数料等の納付書をお渡しします。
↓
給水装置工事の実施
道路占用等の許可後、施工業者により工事実施していただきます。
↓
使用開始届の提出
↓
水道メーターの貸与、設置
※注意事項
・ 給水区域外には、給水ができませんので、事前調査の時に確認をお願いします。
・ 給水区域内であっても、配水管を延長もしくは増径する必要がある場合は、
工事費および設計費は全て申込者の負担となります。
・ 加入金、調査設計手数料のほかに別途負担金等が必要な場合もありますので、
事前調査の時に確認をお願いします。
・ 一般的な給水装置新設工事で道路占用・通行制限が必要な場合は、
工事申込から工事着工まで約1ケ月かかります。余裕をもって手続きしてください。
・ 舗装された車道を掘削する場合、工事内で行う舗装仮復旧だけでなく、
3か月後を目安に行う舗装本復旧もお客様のご負担になります。
・ メーターボックスは、検針、パイロット確認、メーター交換に支障がないよう
適正な管理をお願いします。
関連情報
ダウンロード
- 給水装置工事申込書(表面・裏面)(131KB)(PDF文書)
- 給水装置工事申込書(表面・裏面)(41KB)(Word文書)
- 給水装置使用開始届(68KB)(PDF文書)
- 給水装置使用開始届(33KB)(Word文書)
関連ディレクトリ
TEL :0740-25-8573(水道) ・25-8574 (下水道)
FAX番号:0740-25-8575
MAIL :jougesui@city.takashima.lg.jp
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る