椋川の懸仏群(むくがわのかけぼとけぐん)
登録日:2021年11月26日
教育委員会事務局 教育総務部 文化財課
椋川の懸仏群(むくがわのかけぼとけぐん)
 |
場 所 |
: |
高島市今津町椋川708番地 |
高島市指定の有形文化財。懸仏とは寺社の壁にかけられた円形の鏡のことで、氏神や鎮守にさかんに奉納されていました。昭和60年、日吉神社に平安時代後期から室町時代にかけての懸仏群が155点発見され、さらに平成4年、山神社において97点が保管されていることが明らかになりました。 |
|
関連ディレクトリ
前のページへ戻る
ページの先頭へ戻る